琥珀 コハク アンバー 2個セット 天然石 ルース 裸石 パワーストーン アクセサリー 10.695ct (20-1)
サイズ:大 20×15×7.5mm 6.945ct
小 16×12×6mm 3.745ct
合計10.695ct
天然琥珀(アンバー) | カボション Cut
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
琥珀(こはく, Amber)は、天然樹脂の化石ですが、立派な宝石です。半化石の琥珀はコーパル、加熱圧縮成形した再生コハクはアンブロイドといいます。
鉱物に匹敵する硬度を持ち、色は飴色、黄色を帯びた茶色または黄金色に近い綺麗な色が特徴です。
古くから西洋でも東洋でも宝飾品として珍重されてきました。
[組成]
琥珀は純物質ではありませんが、主成分は高分子のイソプレノイドです。これは、樹液に含まれるテルペンが天然樹脂やその化石となる過程の高温・高圧の下で、酸化、蒸発、重合などの化学変化を起こし、その結果として生じた重合体となっています。
200℃以上に加熱すると、油状の琥珀油に分解され、さらに加熱を続けると黒色の残留物である「琥珀ヤニ、琥珀ピッチ」という液体になります。
[名称]
「琥」の文字は、中国において虎が死後に石になったものだと信じられていたことに由来するそうです。日本の産地である岩手県久慈市の方言では、「くんのこ(薫陸香)」と呼ばれています。
古代ギリシアではエーレクトロンと呼ばれます。意味は「太陽の輝き」という意味。
英語で電気を意味する electricity は琥珀を擦ると静電気を生じることに由来しているそう。
ベルンシュタイン(ドイツ語: Bernstein)はドイツ語で「燃える石」の意で、琥珀を指します。これは可燃性である石であることから名づけられたようです。
[装飾]
ネックレス、ペンダント、ネクタイピン、 ボタンやカフリンクス、指輪などの装身具に利用されることが多い琥珀。琥珀の利用は旧石器時代にまでさかのぼり、北海道の「湯の里4遺跡」、「柏台1遺跡」出土の琥珀玉(穴があり、加工されている)はいずれも2万年前の遺物とされ、アジア最古の出土(使用)例となっています。
(ゆえに真珠や翡翠と並び「人類が最初に使用した宝石」とも言われています)
また、ヴァイオリンの弓の高級なものでは、フロッグと呼ばれる部品に用いられることがあります。宝石のトリートメントとして、小片を加熱圧縮形成したアンブロイド、熱や放射線等によって着色する処理も行われています。
アンバー(琥珀)のパワーストーン
アンバーは、樹液の化石であるということから、非常に生命力に満ちたあたたかいパワーストーンです。
明るさと落ち着きを持っており、心身のエネルギーを円滑に循環させるという力に長けています。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
☆★☆★☆★ 信頼の天然石ルースストーン ☆★☆★☆★
端末の種類、モニターの環境により実際の商品と色の見え方が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
☆当商品はユーズドジュエリーです。 ユーズドジュエリーとは、オーナーが一度手放したジュエリーを新品同様に仕上げたリサイクルジュエリーです。
☆本商品は新品簡易仕上げを施し、リーズナブルな価格に設定しました。
☆繊細なキズ、カケ、接着剤や台座の跡がある場合がございますのでご了承ください。
(詳細は商品ごとの説明文にてご確認くださいませ)
☆天然石は独特のインクルージョンやクラックやカケがございます。これは天然石の証ですのでご安心ください。
☆ユーズドジュエリーの性質上、原産地はわかりません。
*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*
☆鑑別書はございません。天然石の証としてご要望の場合は、別途作成代行料2,500円にて承ります。
ご注文前にご連絡をいただきますようお願い致します。
また、ご依頼(ご注文)後、4営業日お時間を頂戴いたしますのでご了承ください。
*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*
☆他にも出品しています。まとめてのご購入の際にはお気軽にご連絡ください。
お問合せはこちら:info@goodtime.biz
琥珀
アンバー
裸石
ルースストーン
天然石
アクセサリー
結婚記念日
パワーストーン
贈り物
ルース
¥4,500
.
SOLD OUT