ペリドット 6×4mm 10個セット 天然石ルース 宝石質 AAA 裸石 8月誕生石 アクセサリーパーツ (21-1) 送料無料
ペリドット 6×4mm 10個セット 天然石ルース 宝石質 AAA 裸石 8月誕生石 アクセサリーパーツ (21-1) 送料無料
宝石質ペリドットAAA- オーバル カボション6×4mm 【ペリドット 10個セット】 1粒あたり・・・平均約0.58カラット程度 1粒サイズ・・・約6×4×2~3mm程度(±0.5mm) 穴なし(ルース・裸石) 色合い・・・グリーン  産地・・・アリゾナ アリゾナ産、宝石質ペリドットのカボションです。 透明度、発色ともに申し分なく、小さいサイズでありながらその美しさを十分ご覧いただけます。 色合いを混ぜてお送りします。 端末の種類、モニターの環境により実際の商品と色の見え方が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 ※天然石特有のインクルージョン(内包物)はご了承ください。  ※天然石の形状に若干の個体差があります。 ※なるべく色・サイズは揃えてご用意いたしますが、多少の違いはご理解ください。 ◆送料無料 カートに「送料別」と表示されますが、送料は無料ですのでご安心ください。 ◆翌日スピード発送 15:00までのご注文で翌営業日に発送いたします。 ※開封後の返品、交換は初期不良を除き不可となります。ご了承ください。 ★ルースストーン 一覧はこちら https://www.goodtimeschool.jp/categories/2509475 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ペリドット ペリドットは、地中深くのマントルや隕石中に発見されることもある神秘的な宝石です。オリーブグリーンに輝き「太陽の石」とも呼ばれています。 含有する鉄分の作用によって緑色を示します。 ペリドットは、夜間照明の下でも昼間と変わらない鮮やかな緑色を維持したため、ローマ人からは「夜会のエメラルド」と呼ばれていました。後に、十字軍によって紅海に浮かぶセントジョンズ島(現在のザバルガッド島)から持ち帰られ、中世の教会の装飾に使われました。 200カラット以上ある大きなペリドットが、ケルン大聖堂にある東方の三博士の3つの聖堂を飾っています。 モース硬度:6.5-7.0。 8月の誕生石と知られています。 古い産地としては前述のセントジョンズ島がありますが、鉱脈は枯渇していないものの、採掘が禁じられているようです。 宝石として流通できる品質のものの産地は、アメリカ合衆国のハワイやアリゾナ州、中国、ミャンマーなどがあります。 【地球外からも見つかった神秘的な宝石】 イブニングエメラルドという異名を持つペリドットですが、和名は橄攬(カンラン)石と言います。橄攬とは、オリーブのことで、鉱物名もそれに由来する「オリビン(Olivine)」です。ややブラウン味がかった輝きは、とても華やかで目を惹きます。 ペリドットは地中深くのマントル付近や溶岩で発見されますが、隕石の中で発見されたこともある神秘的な宝石でもあります。2005年には、スターダストロボットが宇宙から持ち帰った彗星塵の中からもペリドットが発見されました。 この他、石鉄隕石の一種であるパラサイトの中に、まれに宝石質のカンラン石が混じっていることがあり、原石のまま、あるいは特に大きいものはカットされ流通することがあります。隕石自体が珍しいものであり、その中でもまれにしか見られず、さらに生成の由来が所有者の夢をかきたてることもあって、たいへん高価となっています。 ペリドットは、マグネシウムを含む苦土橄欖石(くどかんらんせき)と、鉄を含む鉄橄欖石が混ざりあっています。苦土橄欖石が多いと黄緑色、鉄橄欖石が多いと褐色や黒色になります。宝石として使用される黄緑色のものは、苦土橄欖石が90%近くを占めています。 【ペリドットの歴史】 ペリドットは、歴史の古い宝石とされ、古代エジプトではペリドットは暗闇を照らす「太陽の石」と呼ばれ崇められていました。 さらに、ペリドットは太陽のように輝きが強い宝石であることから、身に着けている人の邪気を退けて災いを取り払ってくれると言われ、古代ヨーロッパでは兵士が敵から身を守るためにお守り代わりに身に着けていたそうです。 【ペリドットの石言葉】 ペリドットの石言葉には、夫婦の愛、幸福、和合、希望などがあります。ペリドットのオリーブグリーンの輝きは、見る人の心を癒させてくれます。自然と前向きな気持ちにしてくれ、勇気と希望が湧き、朗らかな気持ちで人と接することができるため、良好な人間関係を構築できます。 人の心を平静にして色欲を抑えるパワーがあるペリドットは、夫婦の愛という石言葉を持っています。一途な愛の象徴として、夫婦円満をもたらす力とされており、幸せな家庭には欠かせない宝石です。 【ペリドットの効果】 ペリドットには太陽の石と称されるように明るいエネルギーが満ちあふれています。怒りや悲しみなどマイナスの感情を取り除き、平穏で前向きな気持ちになるパワーがあるそうです。 またペリドットは、夜に輝きを放つ宝石でもあることから、暗闇に対する恐怖も打ち消してくれ、ネガティブな感情から身を守ってくれるパワーも持っています。 ペリドット 太陽の石 裸石 ルースストーン 天然石 アクセサリー 結婚記念日 パワーストーン 贈り物 ルース pd010001
¥2,830
天然ルビー 宝石ルースストーン 裸石 天然石 パワーストーン 7月誕生石  0.720ct (2-35)
天然ルビー 宝石ルースストーン 裸石 天然石 パワーストーン 7月誕生石 0.720ct (2-35)
サイズ:縦6×横4.5×厚み2.5(mm) 重さ:0.720ct Oval Brilliant Cut メーカー希望小売価格 (税込) 45,000 円 セール価格 (税込) 27,000 円(40%OFF) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ルビー(紅玉)は、コランダム(鋼玉、Al2O3)の変種です。ダイヤモンドに次ぐ硬度の、赤色が特徴的な宝石です。 天然ルビーは産地がアジアに偏っていて欧米では採れないうえに、産地においても宝石にできる美しい石が採れる場所は極めて限定されています。 また、3カラットを超える大きな石は産出量も少なく、それゆえ、かつては全宝石中で最も貴重とされ、ダイヤモンドの研磨法が発見されてからも、火炎溶融法による人工合成ができるまでは、ダイヤモンドに次ぐ宝石として扱われました。 宝石の女王とも称されるルビーは、7月の誕生石としても有名な石です。 この石は、ダイヤモンドの次に硬いコランダムグループに属する石で、赤いものをルビー、それ以外のカラーをサファイアと呼びます。 美しい赤の発色原因はクロムで、理想的な色のルビーをピジョンブラッドと呼びます。 語源はラテン語で「赤」を意味する「ルベウス」 (rubeus) に由来します。 石言葉は「熱情・情熱・純愛・仁愛・勇気・仁徳」など。 [産出地] ルビーの原石は、ミャンマー、スリランカ、タイ王国、ベトナム、カンボジア、タンザニア、マダガスカル、モザンビークなどが原産地。 中でもミャンマーでは「ピジョン・ブラッド」(ハトの血)と呼ばれる最高級のルビーが得られますが、政情不安もあり産出量は少なく、貴重とされています。 [性質・特徴] コランダムの中で赤色を示すものをルビーと呼び、透明なものから不透明なものまで存在します。当然、透明感が高く、インクルージョンの少ない物が高価です。 コランダムは不純物(金属イオン)の違いで色が変わります。不純物としてクロムが1%ほど混入すると、濃い赤色のルビーになり、鉄・チタンが混入すると青色のサファイアとなり、クロムが0.1%しか混ざっていない薄い赤色のものを「ピンクサファイア」と呼ばれます。 このクロムの含有割合1%以内という微妙なバランスが、自然界において非常に稀な状況下でしか起こらないため、天然ルビーが貴重とされるのです。 [歴史] ・古代 ルビーの古代歴史は青銅器時代に遡ります。 古代ギリシアでは「アンスラックス」、ローマでは「カルブンクルス」と呼ばれていました。また、インドでも古くからルビーがあったようで、ヒンドゥー教の聖典「リグ・ヴェーダ」に名前がでています。 ・中世 ルビーという名前が使用されだしたのは中世からです。 しかしマルボドゥスの「宝石誌」ではダイヤモンドやエメラルド・サファイアなどに比べて記述が少ないです。 アラビアやペルシアでは、ルビーに病気を治す力があると信じられていました。インドでもルビー粉が秘薬として用いられたことがあるそうです。 ・近代 ヨーロッパ史上最大のルビーとされるのは、1777年サンクトペテルブルクを訪れたスウェーデン王グスタフ3世がロシアのエカチェリーナ女帝に贈ったルビーで、小型の鶏卵程度の大きさで、完全に透明だったそうです。 この石はロシア革命以前は皇帝の冠に飾られていましたが、革命以降の行方はわかっていないそうです。 [ルビーの持つパワー] ルビーは情熱的な性質を持つ石です。 古くから勝利を呼ぶ石、カリスマ性を高める石、権力の象徴として愛されてきました。 この石は非常にエネルギーが強く、アクティブなエネルギーを高めてくれるとされています。 恋愛や仕事だけではなく、性的な高揚感や魅力を高める力も持ちます。 ダイヤの次に硬いコランダムグループに属するルビー。 その硬度は、身に着ける人の意志を強めたり、組織の基盤、人の絆などを強くしてくれます。 ルビーはエネルギーそのものの活性にもとても有効ですが、実際に体に対しては筋肉繊維に最も力を与えるようです。 ガーネット等、血液を強くする石などと組み合わせると体力的に辛い時期を乗り切る為のお守りとしてとても有効に持ち主を助けてくれるでしょう。 女性が活力を持ってアクティブに生きていく為に、これほど頼りになる石はあまりありません。 ルビーは7月の誕生石です。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ☆★☆ 信頼の天然石ルースストーン ☆★☆ 端末の種類、モニターの環境により実際の商品と色の見え方が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 ☆当商品はユーズドジュエリーです。 ユーズドジュエリーとは、オーナーが一度手放したジュエリーを新品同様に仕上げたリサイクルジュエリーです。 ☆本商品は新品簡易仕上げを施し、リーズナブルな価格に設定しました。 ☆繊細なキズ、カケ、接着剤や台座の跡がある場合がございますのでご了承ください。  (詳細は商品ごとの説明文にてご確認くださいませ) ☆天然石は独特のインクルージョンやクラックやカケがございます。これは天然石の証ですのでご安心ください。 ☆ユーズドジュエリーの性質上、原産地はわかりません。 ☆鑑別書はございません。 *-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-* ☆他にも出品しています。まとめてのご購入の際にはお気軽にご連絡ください。   お問合せはこちら:info@goodtime.biz ルビー 紅玉 ピジョンブラッド 裸石 ルースストーン 天然石 アクセサリー 結婚記念日 パワーストーン 贈り物 ルース
¥27,000
天然ルビー 宝石ルースストーン 裸石 天然石 パワーストーン 7月誕生石  0.510ct (2-34)
天然ルビー 宝石ルースストーン 裸石 天然石 パワーストーン 7月誕生石 0.510ct (2-34)
サイズ:縦6×横4×厚み2(mm) 重さ:0.510ct Oval Brilliant Cut *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ルビー(紅玉)は、コランダム(鋼玉、Al2O3)の変種です。ダイヤモンドに次ぐ硬度の、赤色が特徴的な宝石です。 天然ルビーは産地がアジアに偏っていて欧米では採れないうえに、産地においても宝石にできる美しい石が採れる場所は極めて限定されています。 また、3カラットを超える大きな石は産出量も少なく、それゆえ、かつては全宝石中で最も貴重とされ、ダイヤモンドの研磨法が発見されてからも、火炎溶融法による人工合成ができるまでは、ダイヤモンドに次ぐ宝石として扱われました。 宝石の女王とも称されるルビーは、7月の誕生石としても有名な石です。 この石は、ダイヤモンドの次に硬いコランダムグループに属する石で、赤いものをルビー、それ以外のカラーをサファイアと呼びます。 美しい赤の発色原因はクロムで、理想的な色のルビーをピジョンブラッドと呼びます。 語源はラテン語で「赤」を意味する「ルベウス」 (rubeus) に由来します。 石言葉は「熱情・情熱・純愛・仁愛・勇気・仁徳」など。 [産出地] ルビーの原石は、ミャンマー、スリランカ、タイ王国、ベトナム、カンボジア、タンザニア、マダガスカル、モザンビークなどが原産地。 中でもミャンマーでは「ピジョン・ブラッド」(ハトの血)と呼ばれる最高級のルビーが得られますが、政情不安もあり産出量は少なく、貴重とされています。 [性質・特徴] コランダムの中で赤色を示すものをルビーと呼び、透明なものから不透明なものまで存在します。当然、透明感が高く、インクルージョンの少ない物が高価です。 コランダムは不純物(金属イオン)の違いで色が変わります。不純物としてクロムが1%ほど混入すると、濃い赤色のルビーになり、鉄・チタンが混入すると青色のサファイアとなり、クロムが0.1%しか混ざっていない薄い赤色のものを「ピンクサファイア」と呼ばれます。 このクロムの含有割合1%以内という微妙なバランスが、自然界において非常に稀な状況下でしか起こらないため、天然ルビーが貴重とされるのです。 [歴史] ・古代 ルビーの古代歴史は青銅器時代に遡ります。 古代ギリシアでは「アンスラックス」、ローマでは「カルブンクルス」と呼ばれていました。また、インドでも古くからルビーがあったようで、ヒンドゥー教の聖典「リグ・ヴェーダ」に名前がでています。 ・中世 ルビーという名前が使用されだしたのは中世からです。 しかしマルボドゥスの「宝石誌」ではダイヤモンドやエメラルド・サファイアなどに比べて記述が少ないです。 アラビアやペルシアでは、ルビーに病気を治す力があると信じられていました。インドでもルビー粉が秘薬として用いられたことがあるそうです。 ・近代 ヨーロッパ史上最大のルビーとされるのは、1777年サンクトペテルブルクを訪れたスウェーデン王グスタフ3世がロシアのエカチェリーナ女帝に贈ったルビーで、小型の鶏卵程度の大きさで、完全に透明だったそうです。 この石はロシア革命以前は皇帝の冠に飾られていましたが、革命以降の行方はわかっていないそうです。 [ルビーの持つパワー] ルビーは情熱的な性質を持つ石です。 古くから勝利を呼ぶ石、カリスマ性を高める石、権力の象徴として愛されてきました。 この石は非常にエネルギーが強く、アクティブなエネルギーを高めてくれるとされています。 恋愛や仕事だけではなく、性的な高揚感や魅力を高める力も持ちます。 ダイヤの次に硬いコランダムグループに属するルビー。 その硬度は、身に着ける人の意志を強めたり、組織の基盤、人の絆などを強くしてくれます。 ルビーはエネルギーそのものの活性にもとても有効ですが、実際に体に対しては筋肉繊維に最も力を与えるようです。 ガーネット等、血液を強くする石などと組み合わせると体力的に辛い時期を乗り切る為のお守りとしてとても有効に持ち主を助けてくれるでしょう。 女性が活力を持ってアクティブに生きていく為に、これほど頼りになる石はあまりありません。 ルビーは7月の誕生石です。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ☆★☆ 信頼の天然石ルースストーン ☆★☆ 端末の種類、モニターの環境により実際の商品と色の見え方が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 ☆当商品はユーズドジュエリーです。 ユーズドジュエリーとは、オーナーが一度手放したジュエリーを新品同様に仕上げたリサイクルジュエリーです。 ☆本商品は新品簡易仕上げを施し、リーズナブルな価格に設定しました。 ☆繊細なキズ、カケ、接着剤や台座の跡がある場合がございますのでご了承ください。  (詳細は商品ごとの説明文にてご確認くださいませ) ☆天然石は独特のインクルージョンやクラックやカケがございます。これは天然石の証ですのでご安心ください。 ☆ユーズドジュエリーの性質上、原産地はわかりません。 ☆鑑別書はございません。 *-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-* ☆他にも出品しています。まとめてのご購入の際にはお気軽にご連絡ください。   お問合せはこちら:info@goodtime.biz ルビー 紅玉 ピジョンブラッド 裸石 ルースストーン 天然石 アクセサリー 結婚記念日 パワーストーン 贈り物 ルース
¥24,000
天然ルビー 宝石ルースストーン 裸石 天然石 パワーストーン 7月誕生石  0.675ct (2-32)
天然ルビー 宝石ルースストーン 裸石 天然石 パワーストーン 7月誕生石 0.675ct (2-32)
サイズ:縦6×横4.5×厚み3(mm) 重さ:0.675ct Oval Brilliant Cut *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ルビー(紅玉)は、コランダム(鋼玉、Al2O3)の変種です。ダイヤモンドに次ぐ硬度の、赤色が特徴的な宝石です。 天然ルビーは産地がアジアに偏っていて欧米では採れないうえに、産地においても宝石にできる美しい石が採れる場所は極めて限定されています。 また、3カラットを超える大きな石は産出量も少なく、それゆえ、かつては全宝石中で最も貴重とされ、ダイヤモンドの研磨法が発見されてからも、火炎溶融法による人工合成ができるまでは、ダイヤモンドに次ぐ宝石として扱われました。 宝石の女王とも称されるルビーは、7月の誕生石としても有名な石です。 この石は、ダイヤモンドの次に硬いコランダムグループに属する石で、赤いものをルビー、それ以外のカラーをサファイアと呼びます。 美しい赤の発色原因はクロムで、理想的な色のルビーをピジョンブラッドと呼びます。 語源はラテン語で「赤」を意味する「ルベウス」 (rubeus) に由来します。 石言葉は「熱情・情熱・純愛・仁愛・勇気・仁徳」など。 [産出地] ルビーの原石は、ミャンマー、スリランカ、タイ王国、ベトナム、カンボジア、タンザニア、マダガスカル、モザンビークなどが原産地。 中でもミャンマーでは「ピジョン・ブラッド」(ハトの血)と呼ばれる最高級のルビーが得られますが、政情不安もあり産出量は少なく、貴重とされています。 [性質・特徴] コランダムの中で赤色を示すものをルビーと呼び、透明なものから不透明なものまで存在します。当然、透明感が高く、インクルージョンの少ない物が高価です。 コランダムは不純物(金属イオン)の違いで色が変わります。不純物としてクロムが1%ほど混入すると、濃い赤色のルビーになり、鉄・チタンが混入すると青色のサファイアとなり、クロムが0.1%しか混ざっていない薄い赤色のものを「ピンクサファイア」と呼ばれます。 このクロムの含有割合1%以内という微妙なバランスが、自然界において非常に稀な状況下でしか起こらないため、天然ルビーが貴重とされるのです。 [歴史] ・古代 ルビーの古代歴史は青銅器時代に遡ります。 古代ギリシアでは「アンスラックス」、ローマでは「カルブンクルス」と呼ばれていました。また、インドでも古くからルビーがあったようで、ヒンドゥー教の聖典「リグ・ヴェーダ」に名前がでています。 ・中世 ルビーという名前が使用されだしたのは中世からです。 しかしマルボドゥスの「宝石誌」ではダイヤモンドやエメラルド・サファイアなどに比べて記述が少ないです。 アラビアやペルシアでは、ルビーに病気を治す力があると信じられていました。インドでもルビー粉が秘薬として用いられたことがあるそうです。 ・近代 ヨーロッパ史上最大のルビーとされるのは、1777年サンクトペテルブルクを訪れたスウェーデン王グスタフ3世がロシアのエカチェリーナ女帝に贈ったルビーで、小型の鶏卵程度の大きさで、完全に透明だったそうです。 この石はロシア革命以前は皇帝の冠に飾られていましたが、革命以降の行方はわかっていないそうです。 [ルビーの持つパワー] ルビーは情熱的な性質を持つ石です。 古くから勝利を呼ぶ石、カリスマ性を高める石、権力の象徴として愛されてきました。 この石は非常にエネルギーが強く、アクティブなエネルギーを高めてくれるとされています。 恋愛や仕事だけではなく、性的な高揚感や魅力を高める力も持ちます。 ダイヤの次に硬いコランダムグループに属するルビー。 その硬度は、身に着ける人の意志を強めたり、組織の基盤、人の絆などを強くしてくれます。 ルビーはエネルギーそのものの活性にもとても有効ですが、実際に体に対しては筋肉繊維に最も力を与えるようです。 ガーネット等、血液を強くする石などと組み合わせると体力的に辛い時期を乗り切る為のお守りとしてとても有効に持ち主を助けてくれるでしょう。 女性が活力を持ってアクティブに生きていく為に、これほど頼りになる石はあまりありません。 ルビーは7月の誕生石です。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ☆★☆ 信頼の天然石ルースストーン ☆★☆ 端末の種類、モニターの環境により実際の商品と色の見え方が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 ☆当商品はユーズドジュエリーです。 ユーズドジュエリーとは、オーナーが一度手放したジュエリーを新品同様に仕上げたリサイクルジュエリーです。 ☆本商品は新品簡易仕上げを施し、リーズナブルな価格に設定しました。 ☆繊細なキズ、カケ、接着剤や台座の跡がある場合がございますのでご了承ください。  (詳細は商品ごとの説明文にてご確認くださいませ) ☆天然石は独特のインクルージョンやクラックやカケがございます。これは天然石の証ですのでご安心ください。 ☆ユーズドジュエリーの性質上、原産地はわかりません。 ☆鑑別書はございません。 *-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-* ☆他にも出品しています。まとめてのご購入の際にはお気軽にご連絡ください。   お問合せはこちら:info@goodtime.biz ルビー 紅玉 ピジョンブラッド 裸石 ルースストーン 天然石 アクセサリー 結婚記念日 パワーストーン 贈り物 ルース
¥27,000
天然ルビー 宝石ルースストーン 裸石 天然石 パワーストーン 7月誕生石  0.915c (2-31)
天然ルビー 宝石ルースストーン 裸石 天然石 パワーストーン 7月誕生石 0.915c (2-31)
サイズ:縦6×横5×厚み3.5(mm) 重さ:0.915ct Oval Brilliant Cut *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ルビー(紅玉)は、コランダム(鋼玉、Al2O3)の変種です。ダイヤモンドに次ぐ硬度の、赤色が特徴的な宝石です。 天然ルビーは産地がアジアに偏っていて欧米では採れないうえに、産地においても宝石にできる美しい石が採れる場所は極めて限定されています。 また、3カラットを超える大きな石は産出量も少なく、それゆえ、かつては全宝石中で最も貴重とされ、ダイヤモンドの研磨法が発見されてからも、火炎溶融法による人工合成ができるまでは、ダイヤモンドに次ぐ宝石として扱われました。 宝石の女王とも称されるルビーは、7月の誕生石としても有名な石です。 この石は、ダイヤモンドの次に硬いコランダムグループに属する石で、赤いものをルビー、それ以外のカラーをサファイアと呼びます。 美しい赤の発色原因はクロムで、理想的な色のルビーをピジョンブラッドと呼びます。 語源はラテン語で「赤」を意味する「ルベウス」 (rubeus) に由来します。 石言葉は「熱情・情熱・純愛・仁愛・勇気・仁徳」など。 [産出地] ルビーの原石は、ミャンマー、スリランカ、タイ王国、ベトナム、カンボジア、タンザニア、マダガスカル、モザンビークなどが原産地。 中でもミャンマーでは「ピジョン・ブラッド」(ハトの血)と呼ばれる最高級のルビーが得られますが、政情不安もあり産出量は少なく、貴重とされています。 [性質・特徴] コランダムの中で赤色を示すものをルビーと呼び、透明なものから不透明なものまで存在します。当然、透明感が高く、インクルージョンの少ない物が高価です。 コランダムは不純物(金属イオン)の違いで色が変わります。不純物としてクロムが1%ほど混入すると、濃い赤色のルビーになり、鉄・チタンが混入すると青色のサファイアとなり、クロムが0.1%しか混ざっていない薄い赤色のものを「ピンクサファイア」と呼ばれます。 このクロムの含有割合1%以内という微妙なバランスが、自然界において非常に稀な状況下でしか起こらないため、天然ルビーが貴重とされるのです。 [歴史] ・古代 ルビーの古代歴史は青銅器時代に遡ります。 古代ギリシアでは「アンスラックス」、ローマでは「カルブンクルス」と呼ばれていました。また、インドでも古くからルビーがあったようで、ヒンドゥー教の聖典「リグ・ヴェーダ」に名前がでています。 ・中世 ルビーという名前が使用されだしたのは中世からです。 しかしマルボドゥスの「宝石誌」ではダイヤモンドやエメラルド・サファイアなどに比べて記述が少ないです。 アラビアやペルシアでは、ルビーに病気を治す力があると信じられていました。インドでもルビー粉が秘薬として用いられたことがあるそうです。 ・近代 ヨーロッパ史上最大のルビーとされるのは、1777年サンクトペテルブルクを訪れたスウェーデン王グスタフ3世がロシアのエカチェリーナ女帝に贈ったルビーで、小型の鶏卵程度の大きさで、完全に透明だったそうです。 この石はロシア革命以前は皇帝の冠に飾られていましたが、革命以降の行方はわかっていないそうです。 [ルビーの持つパワー] ルビーは情熱的な性質を持つ石です。 古くから勝利を呼ぶ石、カリスマ性を高める石、権力の象徴として愛されてきました。 この石は非常にエネルギーが強く、アクティブなエネルギーを高めてくれるとされています。 恋愛や仕事だけではなく、性的な高揚感や魅力を高める力も持ちます。 ダイヤの次に硬いコランダムグループに属するルビー。 その硬度は、身に着ける人の意志を強めたり、組織の基盤、人の絆などを強くしてくれます。 ルビーはエネルギーそのものの活性にもとても有効ですが、実際に体に対しては筋肉繊維に最も力を与えるようです。 ガーネット等、血液を強くする石などと組み合わせると体力的に辛い時期を乗り切る為のお守りとしてとても有効に持ち主を助けてくれるでしょう。 女性が活力を持ってアクティブに生きていく為に、これほど頼りになる石はあまりありません。 ルビーは7月の誕生石です。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ☆★☆ 信頼の天然石ルースストーン ☆★☆ 端末の種類、モニターの環境により実際の商品と色の見え方が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 ☆当商品はユーズドジュエリーです。 ユーズドジュエリーとは、オーナーが一度手放したジュエリーを新品同様に仕上げたリサイクルジュエリーです。 ☆本商品は新品簡易仕上げを施し、リーズナブルな価格に設定しました。 ☆繊細なキズ、カケ、接着剤や台座の跡がある場合がございますのでご了承ください。  (詳細は商品ごとの説明文にてご確認くださいませ) ☆天然石は独特のインクルージョンやクラックやカケがございます。これは天然石の証ですのでご安心ください。 ☆ユーズドジュエリーの性質上、原産地はわかりません。 ☆鑑別書はございません。 *-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-* ☆他にも出品しています。まとめてのご購入の際にはお気軽にご連絡ください。   お問合せはこちら:info@goodtime.biz ルビー 紅玉 ピジョンブラッド 裸石 ルースストーン 天然石 アクセサリー 結婚記念日 パワーストーン 贈り物 ルース
¥54,000
天然ルビー 宝石ルースストーン 裸石 天然石 パワーストーン  7月誕生石  1.020ct (2-30)
天然ルビー 宝石ルースストーン 裸石 天然石 パワーストーン 7月誕生石 1.020ct (2-30)
サイズ:縦7×横5×厚み3.5(mm) 重さ:1.020ct Oval Brilliant Cut *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ルビー(紅玉)は、コランダム(鋼玉、Al2O3)の変種です。ダイヤモンドに次ぐ硬度の、赤色が特徴的な宝石です。 天然ルビーは産地がアジアに偏っていて欧米では採れないうえに、産地においても宝石にできる美しい石が採れる場所は極めて限定されています。 また、3カラットを超える大きな石は産出量も少なく、それゆえ、かつては全宝石中で最も貴重とされ、ダイヤモンドの研磨法が発見されてからも、火炎溶融法による人工合成ができるまでは、ダイヤモンドに次ぐ宝石として扱われました。 宝石の女王とも称されるルビーは、7月の誕生石としても有名な石です。 この石は、ダイヤモンドの次に硬いコランダムグループに属する石で、赤いものをルビー、それ以外のカラーをサファイアと呼びます。 美しい赤の発色原因はクロムで、理想的な色のルビーをピジョンブラッドと呼びます。 語源はラテン語で「赤」を意味する「ルベウス」 (rubeus) に由来します。 石言葉は「熱情・情熱・純愛・仁愛・勇気・仁徳」など。 [産出地] ルビーの原石は、ミャンマー、スリランカ、タイ王国、ベトナム、カンボジア、タンザニア、マダガスカル、モザンビークなどが原産地。 中でもミャンマーでは「ピジョン・ブラッド」(ハトの血)と呼ばれる最高級のルビーが得られますが、政情不安もあり産出量は少なく、貴重とされています。 [性質・特徴] コランダムの中で赤色を示すものをルビーと呼び、透明なものから不透明なものまで存在します。当然、透明感が高く、インクルージョンの少ない物が高価です。 コランダムは不純物(金属イオン)の違いで色が変わります。不純物としてクロムが1%ほど混入すると、濃い赤色のルビーになり、鉄・チタンが混入すると青色のサファイアとなり、クロムが0.1%しか混ざっていない薄い赤色のものを「ピンクサファイア」と呼ばれます。 このクロムの含有割合1%以内という微妙なバランスが、自然界において非常に稀な状況下でしか起こらないため、天然ルビーが貴重とされるのです。 [歴史] ・古代 ルビーの古代歴史は青銅器時代に遡ります。 古代ギリシアでは「アンスラックス」、ローマでは「カルブンクルス」と呼ばれていました。また、インドでも古くからルビーがあったようで、ヒンドゥー教の聖典「リグ・ヴェーダ」に名前がでています。 ・中世 ルビーという名前が使用されだしたのは中世からです。 しかしマルボドゥスの「宝石誌」ではダイヤモンドやエメラルド・サファイアなどに比べて記述が少ないです。 アラビアやペルシアでは、ルビーに病気を治す力があると信じられていました。インドでもルビー粉が秘薬として用いられたことがあるそうです。 ・近代 ヨーロッパ史上最大のルビーとされるのは、1777年サンクトペテルブルクを訪れたスウェーデン王グスタフ3世がロシアのエカチェリーナ女帝に贈ったルビーで、小型の鶏卵程度の大きさで、完全に透明だったそうです。 この石はロシア革命以前は皇帝の冠に飾られていましたが、革命以降の行方はわかっていないそうです。 [ルビーの持つパワー] ルビーは情熱的な性質を持つ石です。 古くから勝利を呼ぶ石、カリスマ性を高める石、権力の象徴として愛されてきました。 この石は非常にエネルギーが強く、アクティブなエネルギーを高めてくれるとされています。 恋愛や仕事だけではなく、性的な高揚感や魅力を高める力も持ちます。 ダイヤの次に硬いコランダムグループに属するルビー。 その硬度は、身に着ける人の意志を強めたり、組織の基盤、人の絆などを強くしてくれます。 ルビーはエネルギーそのものの活性にもとても有効ですが、実際に体に対しては筋肉繊維に最も力を与えるようです。 ガーネット等、血液を強くする石などと組み合わせると体力的に辛い時期を乗り切る為のお守りとしてとても有効に持ち主を助けてくれるでしょう。 女性が活力を持ってアクティブに生きていく為に、これほど頼りになる石はあまりありません。 ルビーは7月の誕生石です。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ☆★☆ 信頼の天然石ルースストーン ☆★☆ 端末の種類、モニターの環境により実際の商品と色の見え方が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 ☆当商品はユーズドジュエリーです。 ユーズドジュエリーとは、オーナーが一度手放したジュエリーを新品同様に仕上げたリサイクルジュエリーです。 ☆本商品は新品簡易仕上げを施し、リーズナブルな価格に設定しました。 ☆繊細なキズ、カケ、接着剤や台座の跡がある場合がございますのでご了承ください。  (詳細は商品ごとの説明文にてご確認くださいませ) ☆天然石は独特のインクルージョンやクラックやカケがございます。これは天然石の証ですのでご安心ください。 ☆ユーズドジュエリーの性質上、原産地はわかりません。 ☆鑑別書はございません。 *-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-* ☆他にも出品しています。まとめてのご購入の際にはお気軽にご連絡ください。   お問合せはこちら:info@goodtime.biz ルビー 紅玉 ピジョンブラッド 裸石 ルースストーン 天然石 アクセサリー 結婚記念日 パワーストーン 贈り物 ルース
¥36,000
天然ルビー 宝石ルースストーン 裸石 天然石 パワーストーン 7月誕生石  1.210ct (2-29)
天然ルビー 宝石ルースストーン 裸石 天然石 パワーストーン 7月誕生石 1.210ct (2-29)
サイズ:縦6.5×横5.5×厚み4(mm) 重さ:1.210ct Oval Brilliant Cut *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ルビー(紅玉)は、コランダム(鋼玉、Al2O3)の変種です。ダイヤモンドに次ぐ硬度の、赤色が特徴的な宝石です。 天然ルビーは産地がアジアに偏っていて欧米では採れないうえに、産地においても宝石にできる美しい石が採れる場所は極めて限定されています。 また、3カラットを超える大きな石は産出量も少なく、それゆえ、かつては全宝石中で最も貴重とされ、ダイヤモンドの研磨法が発見されてからも、火炎溶融法による人工合成ができるまでは、ダイヤモンドに次ぐ宝石として扱われました。 宝石の女王とも称されるルビーは、7月の誕生石としても有名な石です。 この石は、ダイヤモンドの次に硬いコランダムグループに属する石で、赤いものをルビー、それ以外のカラーをサファイアと呼びます。 美しい赤の発色原因はクロムで、理想的な色のルビーをピジョンブラッドと呼びます。 語源はラテン語で「赤」を意味する「ルベウス」 (rubeus) に由来します。 石言葉は「熱情・情熱・純愛・仁愛・勇気・仁徳」など。 [産出地] ルビーの原石は、ミャンマー、スリランカ、タイ王国、ベトナム、カンボジア、タンザニア、マダガスカル、モザンビークなどが原産地。 中でもミャンマーでは「ピジョン・ブラッド」(ハトの血)と呼ばれる最高級のルビーが得られますが、政情不安もあり産出量は少なく、貴重とされています。 [性質・特徴] コランダムの中で赤色を示すものをルビーと呼び、透明なものから不透明なものまで存在します。当然、透明感が高く、インクルージョンの少ない物が高価です。 コランダムは不純物(金属イオン)の違いで色が変わります。不純物としてクロムが1%ほど混入すると、濃い赤色のルビーになり、鉄・チタンが混入すると青色のサファイアとなり、クロムが0.1%しか混ざっていない薄い赤色のものを「ピンクサファイア」と呼ばれます。 このクロムの含有割合1%以内という微妙なバランスが、自然界において非常に稀な状況下でしか起こらないため、天然ルビーが貴重とされるのです。 [歴史] ・古代 ルビーの古代歴史は青銅器時代に遡ります。 古代ギリシアでは「アンスラックス」、ローマでは「カルブンクルス」と呼ばれていました。また、インドでも古くからルビーがあったようで、ヒンドゥー教の聖典「リグ・ヴェーダ」に名前がでています。 ・中世 ルビーという名前が使用されだしたのは中世からです。 しかしマルボドゥスの「宝石誌」ではダイヤモンドやエメラルド・サファイアなどに比べて記述が少ないです。 アラビアやペルシアでは、ルビーに病気を治す力があると信じられていました。インドでもルビー粉が秘薬として用いられたことがあるそうです。 ・近代 ヨーロッパ史上最大のルビーとされるのは、1777年サンクトペテルブルクを訪れたスウェーデン王グスタフ3世がロシアのエカチェリーナ女帝に贈ったルビーで、小型の鶏卵程度の大きさで、完全に透明だったそうです。 この石はロシア革命以前は皇帝の冠に飾られていましたが、革命以降の行方はわかっていないそうです。 [ルビーの持つパワー] ルビーは情熱的な性質を持つ石です。 古くから勝利を呼ぶ石、カリスマ性を高める石、権力の象徴として愛されてきました。 この石は非常にエネルギーが強く、アクティブなエネルギーを高めてくれるとされています。 恋愛や仕事だけではなく、性的な高揚感や魅力を高める力も持ちます。 ダイヤの次に硬いコランダムグループに属するルビー。 その硬度は、身に着ける人の意志を強めたり、組織の基盤、人の絆などを強くしてくれます。 ルビーはエネルギーそのものの活性にもとても有効ですが、実際に体に対しては筋肉繊維に最も力を与えるようです。 ガーネット等、血液を強くする石などと組み合わせると体力的に辛い時期を乗り切る為のお守りとしてとても有効に持ち主を助けてくれるでしょう。 女性が活力を持ってアクティブに生きていく為に、これほど頼りになる石はあまりありません。 ルビーは7月の誕生石です。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ☆★☆ 信頼の天然石ルースストーン ☆★☆ 端末の種類、モニターの環境により実際の商品と色の見え方が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 ☆当商品はユーズドジュエリーです。 ユーズドジュエリーとは、オーナーが一度手放したジュエリーを新品同様に仕上げたリサイクルジュエリーです。 ☆本商品は新品簡易仕上げを施し、リーズナブルな価格に設定しました。 ☆繊細なキズ、カケ、接着剤や台座の跡がある場合がございますのでご了承ください。  (詳細は商品ごとの説明文にてご確認くださいませ) ☆天然石は独特のインクルージョンやクラックやカケがございます。これは天然石の証ですのでご安心ください。 ☆ユーズドジュエリーの性質上、原産地はわかりません。 ☆鑑別書はございません。 *-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-* ☆他にも出品しています。まとめてのご購入の際にはお気軽にご連絡ください。   お問合せはこちら:info@goodtime.biz ルビー 紅玉 ピジョンブラッド 裸石 ルースストーン 天然石 アクセサリー 結婚記念日 パワーストーン 贈り物 ルース
¥45,000
天然ルビー 宝石ルースストーン 裸石 天然石 パワーストーン 7月誕生石  0.625ct (2-28)
天然ルビー 宝石ルースストーン 裸石 天然石 パワーストーン 7月誕生石 0.625ct (2-28)
サイズ:縦6×横5×厚み2(mm) 重さ:0.625ct Oval Brilliant Cut *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ルビー(紅玉)は、コランダム(鋼玉、Al2O3)の変種です。ダイヤモンドに次ぐ硬度の、赤色が特徴的な宝石です。 天然ルビーは産地がアジアに偏っていて欧米では採れないうえに、産地においても宝石にできる美しい石が採れる場所は極めて限定されています。 また、3カラットを超える大きな石は産出量も少なく、それゆえ、かつては全宝石中で最も貴重とされ、ダイヤモンドの研磨法が発見されてからも、火炎溶融法による人工合成ができるまでは、ダイヤモンドに次ぐ宝石として扱われました。 宝石の女王とも称されるルビーは、7月の誕生石としても有名な石です。 この石は、ダイヤモンドの次に硬いコランダムグループに属する石で、赤いものをルビー、それ以外のカラーをサファイアと呼びます。 美しい赤の発色原因はクロムで、理想的な色のルビーをピジョンブラッドと呼びます。 語源はラテン語で「赤」を意味する「ルベウス」 (rubeus) に由来します。 石言葉は「熱情・情熱・純愛・仁愛・勇気・仁徳」など。 [産出地] ルビーの原石は、ミャンマー、スリランカ、タイ王国、ベトナム、カンボジア、タンザニア、マダガスカル、モザンビークなどが原産地。 中でもミャンマーでは「ピジョン・ブラッド」(ハトの血)と呼ばれる最高級のルビーが得られますが、政情不安もあり産出量は少なく、貴重とされています。 [性質・特徴] コランダムの中で赤色を示すものをルビーと呼び、透明なものから不透明なものまで存在します。当然、透明感が高く、インクルージョンの少ない物が高価です。 コランダムは不純物(金属イオン)の違いで色が変わります。不純物としてクロムが1%ほど混入すると、濃い赤色のルビーになり、鉄・チタンが混入すると青色のサファイアとなり、クロムが0.1%しか混ざっていない薄い赤色のものを「ピンクサファイア」と呼ばれます。 このクロムの含有割合1%以内という微妙なバランスが、自然界において非常に稀な状況下でしか起こらないため、天然ルビーが貴重とされるのです。 [歴史] ・古代 ルビーの古代歴史は青銅器時代に遡ります。 古代ギリシアでは「アンスラックス」、ローマでは「カルブンクルス」と呼ばれていました。また、インドでも古くからルビーがあったようで、ヒンドゥー教の聖典「リグ・ヴェーダ」に名前がでています。 ・中世 ルビーという名前が使用されだしたのは中世からです。 しかしマルボドゥスの「宝石誌」ではダイヤモンドやエメラルド・サファイアなどに比べて記述が少ないです。 アラビアやペルシアでは、ルビーに病気を治す力があると信じられていました。インドでもルビー粉が秘薬として用いられたことがあるそうです。 ・近代 ヨーロッパ史上最大のルビーとされるのは、1777年サンクトペテルブルクを訪れたスウェーデン王グスタフ3世がロシアのエカチェリーナ女帝に贈ったルビーで、小型の鶏卵程度の大きさで、完全に透明だったそうです。 この石はロシア革命以前は皇帝の冠に飾られていましたが、革命以降の行方はわかっていないそうです。 [ルビーの持つパワー] ルビーは情熱的な性質を持つ石です。 古くから勝利を呼ぶ石、カリスマ性を高める石、権力の象徴として愛されてきました。 この石は非常にエネルギーが強く、アクティブなエネルギーを高めてくれるとされています。 恋愛や仕事だけではなく、性的な高揚感や魅力を高める力も持ちます。 ダイヤの次に硬いコランダムグループに属するルビー。 その硬度は、身に着ける人の意志を強めたり、組織の基盤、人の絆などを強くしてくれます。 ルビーはエネルギーそのものの活性にもとても有効ですが、実際に体に対しては筋肉繊維に最も力を与えるようです。 ガーネット等、血液を強くする石などと組み合わせると体力的に辛い時期を乗り切る為のお守りとしてとても有効に持ち主を助けてくれるでしょう。 女性が活力を持ってアクティブに生きていく為に、これほど頼りになる石はあまりありません。 ルビーは7月の誕生石です。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ☆★☆ 信頼の天然石ルースストーン ☆★☆ 端末の種類、モニターの環境により実際の商品と色の見え方が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 ☆当商品はユーズドジュエリーです。 ユーズドジュエリーとは、オーナーが一度手放したジュエリーを新品同様に仕上げたリサイクルジュエリーです。 ☆本商品は新品簡易仕上げを施し、リーズナブルな価格に設定しました。 ☆繊細なキズ、カケ、接着剤や台座の跡がある場合がございますのでご了承ください。  (詳細は商品ごとの説明文にてご確認くださいませ) ☆天然石は独特のインクルージョンやクラックやカケがございます。これは天然石の証ですのでご安心ください。 ☆ユーズドジュエリーの性質上、原産地はわかりません。 ☆鑑別書はございません。 *-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-* ☆他にも出品しています。まとめてのご購入の際にはお気軽にご連絡ください。   お問合せはこちら:info@goodtime.biz ルビー 紅玉 ピジョンブラッド 裸石 ルースストーン 天然石 アクセサリー 結婚記念日 パワーストーン 贈り物 ルース
¥36,000
天然ルビー 宝石ルースストーン 裸石 天然石 パワーストーン 7月誕生石  0.700ct (2-26)
天然ルビー 宝石ルースストーン 裸石 天然石 パワーストーン 7月誕生石 0.700ct (2-26)
サイズ:縦5.5×横4.5×厚み2.5(mm) 重さ:0.700ct | Oval Brilliant Cut *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ルビー(紅玉)は、コランダム(鋼玉、Al2O3)の変種です。ダイヤモンドに次ぐ硬度の、赤色が特徴的な宝石です。 天然ルビーは産地がアジアに偏っていて欧米では採れないうえに、産地においても宝石にできる美しい石が採れる場所は極めて限定されています。 また、3カラットを超える大きな石は産出量も少なく、それゆえ、かつては全宝石中で最も貴重とされ、ダイヤモンドの研磨法が発見されてからも、火炎溶融法による人工合成ができるまでは、ダイヤモンドに次ぐ宝石として扱われました。 宝石の女王とも称されるルビーは、7月の誕生石としても有名な石です。 この石は、ダイヤモンドの次に硬いコランダムグループに属する石で、赤いものをルビー、それ以外のカラーをサファイアと呼びます。 美しい赤の発色原因はクロムで、理想的な色のルビーをピジョンブラッドと呼びます。 語源はラテン語で「赤」を意味する「ルベウス」 (rubeus) に由来します。 石言葉は「熱情・情熱・純愛・仁愛・勇気・仁徳」など。 [産出地] ルビーの原石は、ミャンマー、スリランカ、タイ王国、ベトナム、カンボジア、タンザニア、マダガスカル、モザンビークなどが原産地。 中でもミャンマーでは「ピジョン・ブラッド」(ハトの血)と呼ばれる最高級のルビーが得られますが、政情不安もあり産出量は少なく、貴重とされています。 [性質・特徴] コランダムの中で赤色を示すものをルビーと呼び、透明なものから不透明なものまで存在します。当然、透明感が高く、インクルージョンの少ない物が高価です。 コランダムは不純物(金属イオン)の違いで色が変わります。不純物としてクロムが1%ほど混入すると、濃い赤色のルビーになり、鉄・チタンが混入すると青色のサファイアとなり、クロムが0.1%しか混ざっていない薄い赤色のものを「ピンクサファイア」と呼ばれます。 このクロムの含有割合1%以内という微妙なバランスが、自然界において非常に稀な状況下でしか起こらないため、天然ルビーが貴重とされるのです。 [歴史] ・古代 ルビーの古代歴史は青銅器時代に遡ります。 古代ギリシアでは「アンスラックス」、ローマでは「カルブンクルス」と呼ばれていました。また、インドでも古くからルビーがあったようで、ヒンドゥー教の聖典「リグ・ヴェーダ」に名前がでています。 ・中世 ルビーという名前が使用されだしたのは中世からです。 しかしマルボドゥスの「宝石誌」ではダイヤモンドやエメラルド・サファイアなどに比べて記述が少ないです。 アラビアやペルシアでは、ルビーに病気を治す力があると信じられていました。インドでもルビー粉が秘薬として用いられたことがあるそうです。 ・近代 ヨーロッパ史上最大のルビーとされるのは、1777年サンクトペテルブルクを訪れたスウェーデン王グスタフ3世がロシアのエカチェリーナ女帝に贈ったルビーで、小型の鶏卵程度の大きさで、完全に透明だったそうです。 この石はロシア革命以前は皇帝の冠に飾られていましたが、革命以降の行方はわかっていないそうです。 [ルビーの持つパワー] ルビーは情熱的な性質を持つ石です。 古くから勝利を呼ぶ石、カリスマ性を高める石、権力の象徴として愛されてきました。 この石は非常にエネルギーが強く、アクティブなエネルギーを高めてくれるとされています。 恋愛や仕事だけではなく、性的な高揚感や魅力を高める力も持ちます。 ダイヤの次に硬いコランダムグループに属するルビー。 その硬度は、身に着ける人の意志を強めたり、組織の基盤、人の絆などを強くしてくれます。 ルビーはエネルギーそのものの活性にもとても有効ですが、実際に体に対しては筋肉繊維に最も力を与えるようです。 ガーネット等、血液を強くする石などと組み合わせると体力的に辛い時期を乗り切る為のお守りとしてとても有効に持ち主を助けてくれるでしょう。 女性が活力を持ってアクティブに生きていく為に、これほど頼りになる石はあまりありません。 ルビーは7月の誕生石です。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ☆★☆ 信頼の天然石ルースストーン ☆★☆ 端末の種類、モニターの環境により実際の商品と色の見え方が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 ☆当商品はユーズドジュエリーです。 ユーズドジュエリーとは、オーナーが一度手放したジュエリーを新品同様に仕上げたリサイクルジュエリーです。 ☆本商品は新品簡易仕上げを施し、リーズナブルな価格に設定しました。 ☆繊細なキズ、カケ、接着剤や台座の跡がある場合がございますのでご了承ください。  (詳細は商品ごとの説明文にてご確認くださいませ) ☆天然石は独特のインクルージョンやクラックやカケがございます。これは天然石の証ですのでご安心ください。 ☆ユーズドジュエリーの性質上、原産地はわかりません。 ☆鑑別書はございません。 *-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-* ☆他にも出品しています。まとめてのご購入の際にはお気軽にご連絡ください。   お問合せはこちら:info@goodtime.biz ルビー 紅玉 ピジョンブラッド 裸石 ルースストーン 天然石 アクセサリー 結婚記念日 パワーストーン 贈り物 ルース
¥24,000
天然ルビー 宝石ルースストーン 裸石 天然石ルース パワーストーン 7月誕生石  0.625ct (2-20)
天然ルビー 宝石ルースストーン 裸石 天然石ルース パワーストーン 7月誕生石 0.625ct (2-20)
サイズ:縦6.5×横4.5×厚み2(mm) 重さ:0.625ct Oval Brilliant Cut *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ルビー(紅玉)は、コランダム(鋼玉、Al2O3)の変種です。ダイヤモンドに次ぐ硬度の、赤色が特徴的な宝石です。 天然ルビーは産地がアジアに偏っていて欧米では採れないうえに、産地においても宝石にできる美しい石が採れる場所は極めて限定されています。 また、3カラットを超える大きな石は産出量も少なく、それゆえ、かつては全宝石中で最も貴重とされ、ダイヤモンドの研磨法が発見されてからも、火炎溶融法による人工合成ができるまでは、ダイヤモンドに次ぐ宝石として扱われました。 宝石の女王とも称されるルビーは、7月の誕生石としても有名な石です。 この石は、ダイヤモンドの次に硬いコランダムグループに属する石で、赤いものをルビー、それ以外のカラーをサファイアと呼びます。 美しい赤の発色原因はクロムで、理想的な色のルビーをピジョンブラッドと呼びます。 語源はラテン語で「赤」を意味する「ルベウス」 (rubeus) に由来します。 石言葉は「熱情・情熱・純愛・仁愛・勇気・仁徳」など。 [産出地] ルビーの原石は、ミャンマー、スリランカ、タイ王国、ベトナム、カンボジア、タンザニア、マダガスカル、モザンビークなどが原産地。 中でもミャンマーでは「ピジョン・ブラッド」(ハトの血)と呼ばれる最高級のルビーが得られますが、政情不安もあり産出量は少なく、貴重とされています。 [性質・特徴] コランダムの中で赤色を示すものをルビーと呼び、透明なものから不透明なものまで存在します。当然、透明感が高く、インクルージョンの少ない物が高価です。 コランダムは不純物(金属イオン)の違いで色が変わります。不純物としてクロムが1%ほど混入すると、濃い赤色のルビーになり、鉄・チタンが混入すると青色のサファイアとなり、クロムが0.1%しか混ざっていない薄い赤色のものを「ピンクサファイア」と呼ばれます。 このクロムの含有割合1%以内という微妙なバランスが、自然界において非常に稀な状況下でしか起こらないため、天然ルビーが貴重とされるのです。 [歴史] ・古代 ルビーの古代歴史は青銅器時代に遡ります。 古代ギリシアでは「アンスラックス」、ローマでは「カルブンクルス」と呼ばれていました。また、インドでも古くからルビーがあったようで、ヒンドゥー教の聖典「リグ・ヴェーダ」に名前がでています。 ・中世 ルビーという名前が使用されだしたのは中世からです。 しかしマルボドゥスの「宝石誌」ではダイヤモンドやエメラルド・サファイアなどに比べて記述が少ないです。 アラビアやペルシアでは、ルビーに病気を治す力があると信じられていました。インドでもルビー粉が秘薬として用いられたことがあるそうです。 ・近代 ヨーロッパ史上最大のルビーとされるのは、1777年サンクトペテルブルクを訪れたスウェーデン王グスタフ3世がロシアのエカチェリーナ女帝に贈ったルビーで、小型の鶏卵程度の大きさで、完全に透明だったそうです。 この石はロシア革命以前は皇帝の冠に飾られていましたが、革命以降の行方はわかっていないそうです。 [ルビーの持つパワー] ルビーは情熱的な性質を持つ石です。 古くから勝利を呼ぶ石、カリスマ性を高める石、権力の象徴として愛されてきました。 この石は非常にエネルギーが強く、アクティブなエネルギーを高めてくれるとされています。 恋愛や仕事だけではなく、性的な高揚感や魅力を高める力も持ちます。 ダイヤの次に硬いコランダムグループに属するルビー。 その硬度は、身に着ける人の意志を強めたり、組織の基盤、人の絆などを強くしてくれます。 ルビーはエネルギーそのものの活性にもとても有効ですが、実際に体に対しては筋肉繊維に最も力を与えるようです。 ガーネット等、血液を強くする石などと組み合わせると体力的に辛い時期を乗り切る為のお守りとしてとても有効に持ち主を助けてくれるでしょう。 女性が活力を持ってアクティブに生きていく為に、これほど頼りになる石はあまりありません。 ルビーは7月の誕生石です。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ☆★☆ 信頼の天然石ルースストーン ☆★☆ 端末の種類、モニターの環境により実際の商品と色の見え方が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 ☆当商品はユーズドジュエリーです。 ユーズドジュエリーとは、オーナーが一度手放したジュエリーを新品同様に仕上げたリサイクルジュエリーです。 ☆本商品は新品簡易仕上げを施し、リーズナブルな価格に設定しました。 ☆繊細なキズ、カケ、接着剤や台座の跡がある場合がございますのでご了承ください。  (詳細は商品ごとの説明文にてご確認くださいませ) ☆天然石は独特のインクルージョンやクラックやカケがございます。これは天然石の証ですのでご安心ください。 ☆ユーズドジュエリーの性質上、原産地はわかりません。 ☆鑑別書はございません。 *-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-* ☆他にも出品しています。まとめてのご購入の際にはお気軽にご連絡ください。   お問合せはこちら:info@goodtime.biz ルビー 紅玉 ピジョンブラッド 裸石 ルースストーン 天然石 アクセサリー 結婚記念日 パワーストーン 贈り物 ルース
¥22,500